Jドリームさんより発売のカプセルトイ、「御所車マスコット」を紹介します。
御所車マスコット

商品名 | 御所車マスコット |
---|---|
メーカー | Jドリーム |
金額 | 300円 |
発売日 | 2021年2月 |
ラインナップ | 全5種 ・陸屋根・黒 ・陸屋根・桃色 ・陸屋根・朱色 ・切妻屋根・黒 ・切妻屋根・桃色 |

2021年2月に販売された商品ですが、2023年の5月に大手ガチャガチャ専門店で発見しました。
御所車とは平安時代の牛車の俗称で、貴族に使われる乗り物だったそうな。
1回だけまわしたところ、ピンク色の陸屋根・桃色が出ました。
御所車マスコット フォトレビュー
陸屋根・桃色

桃色は二種類ありますが、陸屋根は屋根がシンプルなデザインの御所車です。

組み立て式で、パーツは本体・車輪2個・車輪をつなぐ棒・持ち手。
組み立て自体は簡単ですが、車輪用の棒が細くて少し強度が不安なので、組み立て時に壊さないように注意が必要でした。

反対方向からの写真。持ち手の紐は本物の紐です。

御所車の華やかさに対して、持ち手台は無地でシンプル。

後ろ。車輪の模様も細かいですね!

上からみた図。屋根にも細かな花柄が描かれていてかわいらしいです。

底面はこのようになっています。車輪を溝にはめ込むのですが、これが結構硬くて少し力がいりました。組み立て時に破損注意。

持ち手用の台がない状態。重みで前に倒れこんでしまうので、このまま飾る場合は持ち手台必須です。
御所車マスコットで遊んでみた

飾るだけではなく、カプセルトイサイズのミニフィギュアで遊ぶこともできます。
ということで、いつも通り『FallGuys』のガイズくんフィギュアで遊んでみました。すごいふぉ~緑おまめちゃんちからもちだふぉ!

前述のように持ち手部分が重くて下がってしまうので、フィギュアに持たせて遊ぶ場合は、手やおなかの部分などにうまく引っかけて持たせる必要があります。

うまく固定できない場合は持ち手台で支えると、持ち手部分を持たせているように見せることができます。
台を使う場合、少し高さが出るので小さすぎるフィギュアには持たせている様には見せられなさそうです。
まとめ
以上、「御所車マスコット」のご紹介でした。
最初は和風の朱色か黒が欲しいと思ったのですが、桃色も玩具感あってかわいいですね!
ミニフィギュアと一緒に遊ぶだけでなく、クオリティが高いので和モチーフの小物が好きな方にもオススメ品です。
